18/5/12 ② 侍エンジニア塾体験

侍エンジニア塾無料体験2回目

1回目と同じ、代官山駅近くのTENOHA LABOと言う場所でお話してきました。

 

 

因みに1回目

 

TENOHA LABO 行き方

TENOHA LABO 代官山駅から3分くらい。改札(たぶん1箇所)出て右回りでも左回りでもいいので進むと、半周行った辺りが入り口ゲート。

ゲート入ってすぐ右がTENOHA LABO 。レンタルスペース?か、侍エンジニアの面談スペースかな?

11:00ぴったりまでは入れないので注意!早めに着いたら、ぶらぶらして開店まで外で待つこと。勿論、約束が12:00-とかなら、中で待てますよ😃

入ったら右手に受付があるので、相手企業の名前(侍エンジニア塾)と自分の名前、自分の電話番号書いたら、待ち合わせの方に案内してもらえます。

小さめのテーブルに椅子4つのセットが点在している所(入って左側)で体験スタート。因みに入って右側はソファー席(ビーズクッションだった)と受付。

他に同じような体験っぽいグループが1組と、仕事している人が一人。

始めに時間確認(1時間くらい大丈夫ですか?とか)聞かれた気がするんだけど、結局2,3時間話してた。私の場合、余裕をもって時間取るから、記憶が曖昧(笑)。でも、2回目の今日も時間の確認はされた。で、今日も2時間話してた。

L字に座って隣に荷物置いて、お水貰って体験スタート。パソコン見たりしながら話するのでこの位置でしょうね。婚活している身からすると、「緊張しない位置だ…」とか思っちゃうけどね。

 

ここからの内容は相手によって変わるでしょう。

私の担当さんは、A4くらいの白紙に話の内容どんどん書きながら説明してくれた。というか、基本私の話。何でプログラミングしたいと思ったかとか、どんな物作りたいとか。ちょっと脱線して、どんな生活したいとか。

で、作りたい物作るには、何を学べばいいか教えてくれた。プログラミングに嵌まってた人らしくて、何聞いても答えてた。私がプログラミング触った事無いので、結構とんちんかんな質問してたけど、全部説明してくれた。凄い!

実際にプログラミングしている人に話を聞けるのはいい経験。

 

1回目の体験で学んだ事。

・私のやりたい事は実現可能。

・学ぶのはHTML、CSSRuby

Ruby でAI作ったり、パイソンでwebサイト作るのは可能だけど、現場で流通してないので、面倒なだけ。同じ所をコピーって、言語違ったら出来ないもんね。

人工知能が4段階になってる話。

・IOT、スマートハウスについて。(玄関出たら、照明全部消えてエアコンも消えて、帰って来たら全部自動で点くってのはどうやってるか聞いたら説明してくれた。)

・webデザインについて。

・他人の為に作るならデザイナー、自分が良いと思った物を売るならクリエイター。

 

 

上記6番目のwebデザインについて

長くなるのでここから詳しく書くよ。

 

web とはフロントエンドとバックエンドから出来ている。webデザインを家造りに例えて説明しよう。

フロントエンドは3つ。HTL、CCS、JavaScript。家の壁紙など、人目に触れる所を作る。

バックエンドはJavaRubyPHP、パイソン等200個程ある。家の土台や柱等の枠組みを作る。

バックエンドの言語は何を作るかの目的によって選ぶ。Javaは大企業で使われるので、大企業に就職したいなら、web サイト作るならRubyPHP、ブログ作るならPHP 、パイソンを使うのは研究者が多く、パイソン以外の知識も必要(作る物の知識。数学とか。)

Ruby は一人で全部やるのに向いている。Java なら1つずつ作っていた物が、10個くらいセットになった物がRuby にはある。

オープンソースと言って誰かが書いたコードが公開されてるので、それを共有して使えるので、自分の作りたい物で一番良く使われている言語を勉強するのがいい。

 

体験と謳っているけれど、パソコンは一度も触らなかった。でもそれより良い内容が得られたと思う。何か書いてみたいと言う人には、Progate等の無料プログラミング学習サイトをやってみたら良い。プログラマーに話を聞きたい、意見が欲しい人にはこの無料体験レッスンはオススメ。身近にプログラミングできる人が居るなら、その人で十分だと思うよ!

 

次回までに勉強の進め方を考えてきてくれるらしい。帰ってから質問が浮かんだら、体験レッスンの案内のメールのアドレスに送ったら、担当さんから返信来ます。

私はこの後から質問によって2回目にスケジュール貰えなかったんだけど、その話は次回。

 

今日2回目体験レッスンだったので、その話書きたかったんだけど、もう寝なきゃだわ。お休み。